ZenPad 3 8.0をめっちゃ交換したという話は以前しましたが今回はタブレットを買ってみてどうだったのかという話です。
http://matsudamper.hatenablog.jp/entry/2017/02/15/073108
使用用途
自分の今回買ったタブレットの主な用途は電子書籍です。
いつも買っている雑誌の「まんが4コマぱれっと」が電子版でも発売日0時に出ることになったのでこれを期に電子版に移行しようと決めました。
本棚がこんなになって場所取って仕方がないので電子版へ…
ZenPad 3 8.0を選んだ理由
電子書籍なので最低FHDは欲しい。
これくらいのことしか考えて居なかったのですが、ZenPad 3 8.0を選んだ理由はやっぱり画面比でしょうね。
4:3という画面比
通常の16:9は電子書籍を読んだ時に上下の空間が大きい。
それに対してこれは4:3なので同じインチ数でも空間に無駄がなく、大きく表示できます。
iPadではだめなのか
ここまで聞くとiPadで良くね?ってなります。実は自分大学から貸与された物を持っていますし。
しかし貸与というものが嫌いで自分のものでないと精神的に使いにくいのとiOSが好きじゃなく、Androidのほうが良いのでわざわざ購入することに。
電子書籍読むだけなのにとか自分でも思っています。
欠点
4:3のタブレットは電子書籍には丁度いいサイズだけれど、動画には具合が悪いということです。
映像作品は基本、元が16:9なのに4:3で表示しているので同じインチ数でも小さくなります。
dアニメストアを最近契約し始めたのでそれ用に風呂場でも使える、防水の10インチくらいのタブレットは別で欲しくなりますね。
おわり
電子書籍はやっぱり場所取らなくていいですね。雑誌なんかは特に大きいので。
ただ電子書籍にするとアンケートハガキが出せないのが辛いですね。
なので今後はここで毎月感想を書こうと思っています。(たまに書いてたけど)
先月号は書けなかったので今月号とまとめて書きます。
因みに単行本は今まで通り紙で買うことにしてます。