2024/06/16登山 奥多摩の魅力

御嶽駅から御岳山駅ロープウェイまで登山をしました。

奥多摩の魅力

登山計画を立てた時に感じた魅力は、山々が密集していて、多くの登山道が整備されている事です。
鍾乳洞があったり、温泉があったり、麓に商業施設があったり滝があったりと、様々なルートが楽しめます。

いつでも気が向いた時に山に登れるように、いくつか登山計画をストックしました。

瀬音の湯に行くルート2種。登山の後にご飯食べて温泉入れるという最高のプラン。

駅から駅まで、サッと帰れるらくらくプラン。

ルート

今回の登山ルート

登山の様子



橋を渡ってまっすぐ。

登山口

崩れてるが、普通に登れる。同じ人と4回会った。(往復してた)

朝まで雨が降ってたので滑りやすい。

橋が見える

チェックポイント


上まで到着

カエルとエンカウント

もうすぐ日の出山。

日の出山。アマチュア無線してる人が居た。
日の出山から40分位で温泉があるみたいなので、今度はそちらも行きたい。

ロープウェイの方まで向かう。


御岳山の方には食堂がいくつかあるのが良い。ここで休めるので駅から登ることにしていた。鹿カレー。
温泉付きランチのある店もあったので、次回はそこ使いたい。財布を忘れてキャッシュレス決済が使える事が店頭からわかる店を選んだ。あとお米が食べたかった。

御岳山まで登る。神社の敷地内が山頂。

ロープウェイ駅まで歩く。

麓のロープウェイ駅から御嶽駅まではバスで移動。元々歩いて降りる予定だったが、疲れたのでバックアッププラン。

上野で早めの夕食とした。