要件
手軽に動画をキャストして見たいのでFHDの小型のものが欲しかったのです。
Nest HubもNest Hub MaxもHDなので動画見るのは厳しいという状態です。
Chromecast with Google TV
タイトルにスマートディスプレイとありますが、動画だけ見れれば良いので、音声操作は別にNest miniがあるので大丈夫です。
Chromecast with Google TV
を使って、キャストできる小型デバイスを作成しました。
余っていたモバイル液晶に Chromecast with Google TV
とスピーカーをくっつけるだけです。
こんな感じです。
裏
リモコン
ピンクと青で悩みましたが、青にしました。電池まで青というこだわりよう。
スピーカー
SONY SRS-XB22
を買いました。
- 電源が勝手に切れないように設定できる
- Bluetooth接続が切れないようにも設定ができる
- 何も音が出ていない時にホワイトノイズが入らない
基本的にスマホアプリから設定が行なえます。上記スペックと価格が良かったのでこれを選択しました。ただ、重低音モデルなので設定はフラットに変えました。
フォトスタンド
フォトスタンドとして使える機能もあります。何もしないでしばらく経つか、以下の部分からフォトスタンドの機能を開始できます。
持っているNest Hubもフォトスタンドとして使用しています。お気に入りの絵をGoogle Photoにアップロードし、お気に入りした絵をここに流しています。高画質で最高ですね。
欠点
- Nest Hub等と違って照度センサが無いので暗いときでもつきっぱなしになる
- キャスト中にスマホから音量が調整できないのでリモコンから行う必要がある。
おわりに
PCで見るのはハードルが高いと思っている、タブレットは操作しにくい、スマホは画面が小さいで微妙なんでした。これで手軽にPrime Videoが見ることができます。スマホから選んでキャストできるという手軽さが最高です。
今年新しいNest Hubが出るみたいなので、FHDのモデルがあったら良いなと思っています。