発売前から色々と話題のアーカムナイト、それでは感想です。
自分はアーカムナイトからで前のストーリーは少しだけ知ってて原作は梟シリーズのみ読みました。
(所々ネガティブな感想見えるかもしれないけどポジティブな意味で取ってください)
ローカライズ
タイトルを日本語化するなよ!!!!!
声についてはまぁ多少違和感はありましたがいいんじゃないですかね。声を使ったガジェットもありますし。
ただDLCは英語と面倒くさいですね。そこはローカライズしろよと。
通常は日本語、字幕なしでやっていますが、DLCやるときは英語わかりませんから字幕必須です。なのでDLCやるときはいちいち設定から変えないといけません。
それとゲーム内で、ポジティブなボタンが「×」、ネガティブなボタンが「◯」(外国の仕様)というところがあります。そこはちゃんと直して欲しかったです。
戻るが「◯」とかそんな感じです。
戦闘
戦闘は結構キツイところがありましたね。サブミッションほとんど進めずに本編ガンガン進めてましたからレベルが上がらずにステータス振り分けられませんでしたから。何回も繰り返してようやく勝つことがしばしば。
サブミッションとかで敵強くて詰んだと思ったらガジェットとバットモービルを駆使するといいですよ。
グライド
最初違和感があると思いますが進めてください。発売前に出ていたプレイ映像にだまされないでください。あくまであれはカッコよく見せるためのものです。これはストーリーにも言えることです。騙された……(悪い意味ではない)
街を飛べるのは爽快ですね。真下が見にくいですがw
バットモービル(走行)
レースゲーとか苦手ですがこれは慣れれば操作しやすいですね、とっても。慣れるまでが早かったです。
道にあるほとんどのものが壊れるので道が思ってるより広いです。
あと道を間違えたりしてもバトルモードにすると前後左右に移動できますからすぐに復帰できます。
バットモービル(戦闘)
目標をセンターに入れてスイッチ。避ける。目標をセンターに入れてスイッチ。
演出
ドッキリ演出多すぎぃ!これ切れるモード欲しいな。俺小心者だから少しきつかった。
これ絶対来るだろ、とかわかりつつもいざ来るとビクッ
捜査
分からなかったり間違っているとヒントを教えてくれるからいいですね。だけどそれでも分からなくてネットで質問が見られるのもまた事実。
ただ楽しいです。
ストーリー(本編、真のEDはまだ)
ムービーを見るだけではなくユーザーに操作させる、特に最初はそれこっちにやらせてくるか‥と思った。
自分がやっていることが正しいのか間違っているのかが分からなくなってくる。
バットマンはこれでいいのだろうか。これをしていいのだろうか…バットマンの葛藤
まさに自分が侵食されていくようだ。
レーティングDだけあるね。納得だよ。
バトルとかではなくストーリーに「D」だねこれ。
最後は衝撃的でしたね。真のEDではどうなるんだろう…早く見たい。
とても良かったです。
リドラー
これはちょっと…リドル200個以上と多すぎ。
同じようなリドルとかただトロフィー置いてあるだけとか、だったら減らしてくれ
それとそこに行くのにどうしたらいいんだっけとか
何よりも不快だったのが必ず一回死なないと分からないじゃんというものがあること。
その他
ロードは無いと言っていますがたまにあります。バットモービルで走ってたり空を飛んでたりすると極稀に2~5秒くらいロードが入ります。
死んだ時のロードはもう少しだけ短くなればいいのに。何度も死にそうなところはロード無しでできるように配慮されているのはいいです。
総評
星5個でつけろと言われたら4個ですね。
※追記 8月4日
英語音声日本語字幕ができるようになる神アプデが到着。システム的に対応していないということでしたのでRocksteadyが対応してくれたのでしょう。ありがとうRocksteady
このアップデートではフォトモードが実装。格好いいシーンでゲームを止めてカメラを自由に動かして格好いいバットマンを撮影出来ちゃいます。これは別でブログ書くかもしれません。
|
|
|
私は過去作をやっていませんが名作と名高いのでアーカムナイトの前にやったほうが楽しいかもしれませんね。ゲーム内のキャラクタープロフィールを読めばストーリーについては置いていかれることは無いと思います。