2023年に買って良かったもの、サービス、お金を出して良かったものについて紹介していきます。 コーヒー 豆 コーヒーの定期便、PostCoffeeです。 https://postcoffee.co/ どんな種類のコーヒーが好きかをまずは知ろうと契約しました。届いたコーヒーを評価し…
家計簿の管理についての話です。 家計簿アプリについて 家計簿アプリはMoneyForward等、様々ありますね。お金の管理したいサービスについて、API連携されているものは良いのですが、されていないものだとパスワードを渡して購入履歴を管理する事になります。…
ロープウェイがあって登りやすくて、日本百名山という事で探したら谷川岳がヒットしたので、谷川岳に登りました。 元々は前の日に行く予定でしたが、前の日に台風が来たので一日後ろに変更しました。 ルート ロープウェイ モンベルの特典あり。 登山口まで …
道具を揃えた記事はアップしていましたが、登ったのを上げていなかったので、去年のを今更上げます。 https://matsudamper.hatenablog.jp/entry/2022/09/25/110210 準備と移動 準備完了。登山用品と一日分の着替え。 駅弁。 那須塩原駅から路線バス。 ロープ…
「アリスとテレスのまぼろし工場」を見ました。前情報は「脚本・監督 岡田麿里」、「美術監督 東地和生」という事だけです。 映画「アリスとテレスのまぼろし工場」|maboroshi 「さよならの朝に約束の花をかざろう」が好きだったので見ることにしました。さ…
PixelWatchを購入して半年使いましたのでレビューします。 買った理由 結構衝動買いではあります。 運動を全然しないので、少しでも意識して運動しようという意識。 仕事で通知に気がつく事が少ないので、通知に気がつくため、深夜対応の電話に気がつくため …
フラッシュ見てきましたので軽く感想を残します。 今回の映画でDCの世界は一区切りでリセット。フラッシュポイントとしては原作通りの装置ですが、寂しい気持ちはとても大きかったです。この世界観、世界線好きなので。 本編は過去との決別が描かれ、満足の…
久しぶりに読むきっかけ 数年ぶりに小説、ライトノベルを読んだ。ずっと読みたいなとはぼんやり思っていたが、他にやりたいことは色々あって読んでいなかった。 少なくとも社会人になってからは読んでいなかったが、友人達がライトノベルを読んでいて、その…
NURO光の品質が酷かったので、enひかりにしました。その結果とNURO光の解約の流れを書きました。 https://matsudamper.hatenablog.jp/entry/2022/10/12/173355 enひかりの品質 サーバーは常に IPA CyberLab 400G だけを使用しています。 有線。執筆時の平日…
最近、NUROの品質が悪くなったのでネット回線を他のものに移ろうと思います。そこで検討した内容を書きます。 NUROの現状 シンプルに遅いパターン パケットロス NUROは以下のようなお知らせを出しました。これを踏まえて書きます。 https://www.nuro.jp/news…
法定の有給を使わないといけない+有給が切れる為、有給を取りました。 有給を取って、家でだらだらというのは嫌なので、外に出る何かをする事にしました。家でだらだらなんてできなくて、結局仕事をしてしまうのは目に見えていました。なんなら結局、旅行中…
2021年6月9日に購入しましたが、壊れました。 https://matsudamper.hatenablog.jp/entry/2021/07/26/193122 故障 右耳か左耳のどちらかが、耳に付けたら充電は100%ですと言いますが、すぐに切れてしまうようになりました。それで充電すると、すぐに100%にな…
Pixel Buds A-Series 右耳から「ジー」という音がするので交換。交換した製品からも同様の問題があった。 スタンバイモードの時は問題が無かった。再生中や、再生後の数秒だけ起きます。 そのため、無音や静かな音が多いASMRの視聴には全く向きません。 通話…
コード補完のCopilotをIntelliJ IDEAプラグイン経由で使用しました。が結局使わないことになりました。言語はKotlinを使用していました。 https://github.com/features/copilot/ 良い場合 テンプレート的なコードを書いている時は結構、補完できて良い。 悪…
一つの記事で紹介するまでもないけど、買ってよかったものを紹介していきます。 マウス・キーボード G640r VALORANTは他のゲームに比べてセンシが低くなりがちで、マウスを大きく動かすので大きいマウスパッドを買いました。 Logicool G ゲーミングマウスパ…
ASMR聴くのにワイヤレスがいいけど、やっぱり大きくて耳が痛くなってしまうので有線を使用ていました。「COTSUBU for ASMR」のプレスリリースが出て、COTSUBUという小さいイヤホンの存在を知り、更にASMRに最適化されているという事で購入しました。 レビュ…
寝具はいいものを使用したいと思いつき、購入しました。 これらは使用使用して5ヶ月くらい経ってからのレビューになります。 マットレス 今まではベッドフレームに付いていたベッドマットレス + 布団でとても硬かったので、どれ買っても今より悪くはならない…
使いやすくて生活に馴染んだので、特にレビューする気もあんまり起きなかったですが、年末なのでレビューしようと思います。 3ヶ月以上使用しました。買ったのは香港版です。 レビュー 使いやすい点 折り畳めるので、机の上に置いても邪魔にならないのが便利…
サカナクションのアダプトツアー、愛知の二日目に参加した。 ライブ自体は前にもあるが、アリーナレベルのライブは初めて参加した。こういった感じのライブは初めてなので色々な事に驚きっぱなしだった。 行こうと思ったきっかけ サカナクションはスクール・…
事の発端 とにかく早くGalaxy Z Fold 3が欲しいと思ったので、海外版を購入しようと決意しましたが、どんな物でも初期不良はあるので、それが怖いので悩んでいました。 Amazon.com で買うなら安全かなと思っていましたが。同僚からETORENを紹介されました。 …
WF-1000X M3を持っていますが、M4を買いました。 購入動機 今は会社に出勤していないのでM3もあまり使っていませんが、家でも使う用としてM4を購入しました。 M3は家で使うには微妙だなと思っていて、充電をするのが面倒という部分があります。M4ならQiで充…
測定する 在宅勤務をしていると、どうしても二酸化炭素が気になってきます。ただ、ずっと換気しないと眠くなって来るのですが、それは気のせいかも知れません。まず一度測定をしなければ改善をしようとしても、施策によりそれが改善されているかわかりません…
PCのリサイクルを調べると、リネットが無料で、国の認定事業みたいだったので利用しました。 自分が使用したと時も無料キャンペーン中で、今見ても無料キャンペーンをしているので、常にキャンペーンをやっているのではと思ってしまいますね。 https://www.r…
タンス->メタルラック 右に写っているプラスチックのタンスの上に板を置いたものからメタルラックに変えました。このタンスは中身が入っていないので完全にスペースの無駄になっていました。 ルミナスライトシリーズ リプレースなので、今までのタンスとほぼ…
要件 手軽に動画をキャストして見たいのでFHDの小型のものが欲しかったのです。 Nest HubもNest Hub MaxもHDなので動画見るのは厳しいという状態です。 Chromecast with Google TV タイトルにスマートディスプレイとありますが、動画だけ見れれば良いので、…
用途 Pixel5をメイン端末として使用していますが、就寝時にASMR音声を聞きながら寝るためにイヤホンジャック付きの専用端末がほしいなということでRakuten Handを購入しました。イヤホンジャックがある端末も持っているのですが、7インチで就寝時に操作する…
これを見て、自分もやってみるかとなった。 年初なのでサブスクを棚卸しした 2021 - BattleProgrammerShibata 一気に一覧として見ることが無かったのでいい機会になった。 月額 名 費用 備考 YouTube Premium 1180円 悪い広告が多すぎる。あとGoogle Play Mu…
今年色々紹介したもの 今年色々ブログを書きましたが、まだ紹介していないものが結構あるので紹介していきます。 まずは今年買ったものリスト。 Yoga Tablet https://matsudamper.hatenablog.jp/entry/2020/01/23/192840 ErgoHuman Pro Ottoman https://mats…
自宅勤務をするようになり、美味しいものが食べたくなったので料理することにしました。4月頃に買ったりしたものを紹介していきます。 クッカー 時間を掛けるのはいやなので、圧力調理器を買ったりしました。 ここでよく上がるのは、SHARPの ヘルシオ ホット…
購入理由 正直なんか買いたいなと元々思っていた事がぶつかった事が理由です。 何か買いたいという衝動 エロゲ買ったけど積んでるのあったがPCでやる気が起きないので、リモートデスクトップでスマホでやりたいと思っていた。(メインPCでリモートデスクトッ…